中総体も終わり、一関地区の中学校では今週期末テストが行われます。皆さんテスト勉強に必死で取り組んでいることでしょう。今回のテストで、1学期の内申点が確定しますので、ぜひ頑張ってほしいと思います。
しかし、ここで皆さんにお伝えしたいのは、
「テスト前勉強よりテスト後の復習が大切」
ということです。
たいていの生徒はテスト前に必死で勉強に取り組みます。
そしてテスト結果が返却されると、「点数」と「順位」に一喜一憂しざっくりとした見直し程度で終わっています。もちろん何点取ったのか、また、クラスや学年での順位は気になるところです。
しかしテストは「どこが苦手でどんな問題を間違えるのか」を教えてくれる大切なツールという側面があります。テスト結果を活用し、自分の苦手単元や間違えがちなポイントを知っておきましょう。
ここで意識していただきたいのは、「たまたま当たった・迷ったが当たった問題」を見逃さず、復習ポイントに加えることです。誰のためでもなく自分自身のための勉強なので厳しくチェックすることが大切です。やるべきことが分かれば、勉強効率が上がります。夏休みはライバルと差をつける大事な時期になりますので、しっかりと自己分析を行って効率よく勉強しましょう。
作人舘では、無料で学習相談・テスト見直し授業を行っております。受験勉強や普段の勉強の仕方に不安がある方、志望校合格に向けてどの単元を重点的に取り組めばよいか迷っている方は、ぜひご活用ください。